top of page

【宣戦布告】サンミゲル社の新発売、12年樽熟成ゴールドラム酒 in セブ島

  • 執筆者の写真: Kate
    Kate
  • 2020年9月15日
  • 読了時間: 4分

フィリピンはサトウキビの産地なだけに、ラム酒の製造も盛んです。

フィリピン産ラム酒といえば、TANDUAY社が色んなシリーズのラム酒を販売していて、フィリピンのラム酒の代名詞と言える程の知名度を誇ります。

TANDUAY社は、ローカル向けの激安価格のラム酒から、輸出クオリティーの高級ラム酒まで幅広く扱っています。(高級ラム酒は空港内の免税店やフィリピン航空の機内販売で購入できます)

フィリピンでほぼTANDUAY社の独占販売状態だったラム酒牙城に、なんとフィリピン産ビール販売トップのサンミゲル社が挑みかかりました!

サンミゲル社がセブ島のラム酒市場に刺客として送り込んだのは12年物のゴールドラム酒。TANDUAY社とサンミゲル社の大手2社の激突バトル、果たして勝敗の行方は、、!?

※サンミゲルビールについては「モンドセレクション金賞!安くて美味しいサンミゲルビール」も見てみてください♪

1. セブ島で6月下旬から新発売の12年物のゴールドラム酒


3月末から始まったロックダウン当初は禁酒令が出され、飲食店は勿論のこと、コンビニやスーパーでも一切アルコール類の販売が禁止されていました。

禁酒令が明けて、6月にサンミゲル社が12年物のゴールドラム酒「Añejo Gold Rum」を

セブ島で新発売商品として売り出し始めました。



この「Añejo Gold Rum」は2018年にダバオやドゥマゲッティーなどフィリピン南部の一部の地域限定品としてこっそり(!?)発売されていてます。台湾向けに別パッケージで輸出されてもいる商品です。


※首都マニラでは、「Tondeña Manila Rum」という高級路線のラム酒も限定発売されています。

酒類販売禁止や外食事業制限措置、酒税増税などが響き、2020年上半期は減収減益の苦戦を強いられているサンミゲル社ですが、フィリピンの第二都市セブ島での新商品発売にどうやら注力しているようです!

こちらはセブ市の山手の方にあるスーパーマーケットJYスクエアです。


フィリピンのど派手な乗り物ジープニーと、ファストフード店ジョリビーが映っています(笑)


スーパーにAñejo Gold Rumの宣伝コーナーがありました。

試飲に加え、サンミゲル社のキャンペーン対象商品を含む買い物を500ペソ(約1,200円)してレシートを持って行けば、Añejo Gold Rumを1本プレゼント!という宣伝でした。


私は買い物が終わってこのキャンペーンに気づき、その日は惜しくも買い物の金額が足りずもらえなかったので後日出直すことにしようかな(笑)

2. TANDUAY社 VS サンミゲル社の12年物ラム酒

それでは、ライバル社の12年物ラム酒を比較してみましょう!

まずはTANDUAY社の「Tanduay Superior 12 Year Old 」


・2000年から2014年の間に5回モンドセレクション受賞。(2000、2004銀賞、2011、2012、2014金賞)

・お酒の強さは80 Proof、40% alc./vol です。

・男性的な箱パッケージが印象的で普段飲みというよりは贈答用!?

・価格は700mlボトルで264.75ペソ(約580円)。

お土産用により洗練されたデザインでは、15年物のラム酒↓↓がおすすめ!日本帰国の時に家族からよくお土産にリクエストされていました。1本約1,000円です。



最高級レベルのTANDUAY・アジアンラムゴールドが発売されてからはそっちを頼まれるようになりました。値段と味は比例しているということでしょうか(笑)


アジアンラムゴールドはスーパーでは取り扱っていないのですが、1本3,000円ほどで空港の免税店で買えます。


そしてサンミゲル社のAñejo Gold Rum。


・2020年のモンドセレクション金賞受賞

・お酒の強さは65 ProofとTANDUAYより弱め。

・価格は350mlで49.50ペソ(約110円)※700mlボトルも有

サンミゲル社のメディア向け宣伝広告では、同製品は18歳から24歳の若い層がターゲットとのことで、お手頃価格で12年物ラム酒が楽しめるというのが一番のセールスポイントの様です。


確かに、TANDUAY社の製品では12年や15年の熟成物のラム酒ではない安いラム酒のラインアップが充実しているので、熟成物は高級路線で売り出している感があります。


それに対抗してサンミゲル社では高級なイメージの熟成ラム酒の価格を抑えることで若い年齢の顧客層を増やそうという戦略の様ですね!

3.Añejo Gold Rumを使ったカクテル

フィリピンを代表するカクテルバーテンダーのLester Ligon氏が考案したAñejo Gold Rumのカクテルレシピをご紹介します!


The Añejo Old Fashioned

60 ml Añejo Rum,

5 mlバタースコッチシロップ

アンゴスチュラ・ビターズ 3滴

ロックグラスに注ぎ、オレンジピールを添える


The Junglebird

60 ml Añejo Rum

15 mlカンパーリ

15 ml パイナップルジュース

3/4 ml ライムジュース

まとめ

フィリピン・セブ島で6月にサンミゲル社が発売開始した12年物の樽熟成ゴールドラム酒についてご紹介しました。

フィリピンのお土産に日本へ持って帰るには、350mlサイズは持ち運びしやすくて中々いいのでは!?と思いますよ~!

ラム酒の楽しみ方ですが、飲むだけでなくお菓子作りにも使えたりと活用法が多いのでお土産に選びやすいと思います。

アイスクリームにラムレーズンを添えるだけでもリッチな気分になれますよ~!



↓ブログランキングに参加しています↓ ポチっと応援お願いします~!


Comentários


​人気記事

サイト管理人(KATE)プロフィール

親の海外赴任がきっかけでマニラへ。

3年間のマニラの生活でフィリピンが大好きになり、セブ島へ移住。

フィリピン大学セブ校へ入学・卒業を経て現在に至る。

​フィリピン留学やセブ島の生活情報など紹介しています。

Copyright © 2019 UPWARD  All Rights Reserved

bottom of page