top of page

【#コロナ帰国難民】無犯罪証明書の取得にNBIへ

  • 執筆者の写真: Kate
    Kate
  • 2020年9月22日
  • 読了時間: 5分

フィリピン・セブ島では2020年3月末のロックダウン直後から、特別臨時便で留学生や観光客、中長期滞在者の帰国ラッシュが続きました。

当初は日本側で入国後の2週間隔離も必要なかったので、日本帰国の即断ができて、帰国することができる状況だった方はフィリピンのロックダウンの影響も最小に抑えられたのでは、と思います。

1ヶ月、また1ヶ月と経つにつれ、周りに残っている日本人は国際カップルや永住者組の割合が高くなっている印象です。

かくいう私はビザの手続き中で、移民局からの指示次第で今後が決まる帰国難民です。セブにいる間、現地情報を発信できたらと思っています。

ビザ手続きに無犯罪証明書が要る(かもしれない)ということで、セブ島マンダウエ市にあるNBIオフィスへ行って来ました。本日は無犯罪証明書の取得についてレポートします。

1. ロックダウン中のビザ手続き


セブ本島の移民局はマンダウエ市の中型ショッピングモール、Jセンターモール3階にあります。


観光ビザの延長など、ロックダウン前は外国人で溢れかえっていたのはいつのことだったか、今ではがらーんとしています。

私もビザの手続きは、自力でも申請できないことはないのですが、ロックダウン中は外出制限や公共交通機関の大幅制限、セブ市⇔マンダウエ市の行き来の制限もあり、何度も移民局オフィスへ足を運ぶことが難しい状況に。

知人からの紹介で、Jセンターモールの道を挟んで目の前にあるエージェントにビザ手続きの代行を依頼しています。



実際、ロックダウン中でも電話一本でエージェントオフィスに連絡がとれるので大変助かっています。(移民局側で手続きの進展は一向にありませんが、、泣)

依頼しに行った時はカンカン照りが続く乾季(サマーシーズン)でしたが、今ではすっかり雨季(レイニーシーズン)になってしまいました。

必要書類を揃える中で、在住歴が長いのでもしかしたら移民局から無犯罪証明書の提出が求められるかもしれないと言われ、NBIオフィスで取得してきました。


取得方法を簡単に説明します↓↓

2.無犯罪証明書の申請から支払い

NBIの公式ウェブサイトからオンライン申請手続きを行います。


案内に沿って情報を入力していきます。最後の方でNBIオフィスの選択欄がありますが、ロックダウン現在、外国人の無犯罪証明書取得に対応しているのはJセンターモール内のNBIオフィスだけのようです。

支払いはセブンイレブンを選択すると便利だと思います。

※決済手数料を含め、支払額の合計は170ペソ(約360円)です。

オンライン申請から24時間以内に決済をしましょう。

3.NBIオフィスで無犯罪証明書の申し込みと受け取り


支払いが済んだら、後は予約しておいた日付けにNBIオフィスへ行って手続きをします。

NBIオフィスへ行く前に持ち物のチェックリストはこちら↓

【持ち物チェック】

・パスポート(ない場合は顔写真部分と最終入国履歴が分かるページのコピーでも可)

・2×2インチの証明写真1枚(背景白)

・レシート

・ウェットティッシュ(指紋採取のインクの拭き取り用)

Jセンター内のNBIオフィスは4階のモール屋外エリアにあります。こじんまりとしているオフィスです。

順番が来たら奥のカウンターで両手10本のデジタル指紋と顔写真を撮られます。


申請書に必要事項を記入したら、申請書の裏にこれまた両手10本の指紋を押すのですが、黒いインクがべたっとつくので、ウェットティッシュを用意しておくといいですよ。


通常10営業日で受け取りできるとのことですが、ロックダウン中はオフィスの営業がなんとも予測がつかない(ロックダウンのルール変更や、オフィス内に感染者が出た場合の一時閉鎖など)とのことで、行く前にオフィスに電話してね、と念を押されました。

その後、ロックダウンの一番厳しいルールに変更になり、公共交通機関が一切営業ストップ。


緩やかなルールに変わるまで待って、ようやくNBIオフィスへ行くことができました。


約半年ぶりのタクシー乗車です。

マスクにフェイスシールドの2重防備に加え、運転手さんもこのようにビニールカバーで乗客との接触がないようにしています。


NBIオフィスに着くと、私の顔を見た途端、やっとで来た!とすぐに女性スタッフの方が無犯罪証明書を渡してくださいました。


名前も顔も覚えてくれていて、一瞬のやり取りでしたが、普段自粛生活で人との接触がほとんどないだけに、とても嬉しく感じました。

まとめ

以上、ロックダウン中の無犯罪証明書の取得についての体験談でした。

通常よりも時間がかかる事を見越して、必要な方はお早目に手続きするのがよいでしょう。

NBIオフィスのあるJセンターモールには、あんぱんが美味しい台湾ベーカリーがあるので、休憩に利用してみてはいかがでしょうか。下記ブログ記事も併せて読んで見てくださいね!


モール内のSMスーパーマーケットのお酒コーナーには、フィリピン国産のラム酒(TANDUAY社)も置いてあります。

また、スーパーにはバナナケチャップもありますよ~。まとめてどうぞ↓↓




↓ブログランキングに参加しています↓ ポチっと応援お願いします~!



Comments


​人気記事

サイト管理人(KATE)プロフィール

親の海外赴任がきっかけでマニラへ。

3年間のマニラの生活でフィリピンが大好きになり、セブ島へ移住。

フィリピン大学セブ校へ入学・卒業を経て現在に至る。

​フィリピン留学やセブ島の生活情報など紹介しています。

Copyright © 2019 UPWARD  All Rights Reserved

bottom of page