top of page

【セブ島土産の直販2】R&Mドライマンゴー直売店で、マンゴーが安く買える!?

  • 執筆者の写真: Kate
    Kate
  • 2018年12月23日
  • 読了時間: 3分

更新日:2019年7月30日



こんにちは。フィリピン大学セブ校OGのケイトです。


セブ島のお土産に大人気のドライマンゴー!


セブ島では、一口にドライマンゴ―と言っても、色んなメーカーのドライマンゴーがあります。


スーパーで手頃に買える商品ですが、時間があったら、直売店に行って買うのもよし!


セブ市グアダルーペにある、バーメダス社の「R&Mドライマンゴー」の直売店へ行ってみました!


1.セブ島ドライマンゴーのパイオニア、バーメダス社



セブ島に本社を構えるバーメダス社は、1969年からドライマンゴーの生産を開始している、ドライマンゴーのパイオニアです。


フィリピン国内だけでなく、日本を含む世界各国にドライマンゴーを輸出していて、ドバイのエミレーツ航空機内食用のドライマンゴーもバーメダス社のものだそう!



ドライマンゴー以外にも、ドライパイナップル、ドライパパイヤ、マンゴーチップ、マリンゴなど、商品ラインアップが幅広く、色んなドライフルーツが楽しめます。


味は、前回ご紹介していた「7Dドライマンゴー」に比べると、しっとりとして柔らかく、少し酸味があるように思います。



味のバランスとしては、個人的には、「7Dドライマンゴー」の方が上かな、と思いますが、「R&Mドライマンゴー」はマンゴー本来の甘さに低カロリーのドイツ砂糖を使用しているとのことで、甘さ控えめが好みの方におすすめです。


直売店で大量買いする前に、味比べしてみてもいいですね!


※お土産には、「7Dドライマンゴー」の方が無難だと思います!


ちなみに、「7Dドライマンゴー」直営店と「R&Mドライマンゴー」直営店では、同量では、「7Dドライマンゴー」の方が若干安いですよ!


2. R&Mドライマンゴー直売店の場所

「R&Mドライマンゴー」の直売店は、セブ市の旧市街地の中心部、キャピトルから少し外れた郊外、グアダルーペの民家の一画にあります。


グアダルーペのV.RAMA通りをまっすぐ進むと、右手に見えてくるのが、CNTレチョンという、豚の丸焼き専門店。



このお店が見えてすぐ次の角を右手に曲がって50mほど進んだ左手に、緑のゲートの「R&Mドライマンゴー」の直売店があります。




大通りの一本道は、朝や夕方のラッシュアワーには混雑するので、土曜日の午前中に行くことをお勧めします!


3. R&Mドライマンゴー直売店の外観と内観



外観は、民家に溶け込んでいる外観なので見落とさないよう注意!


ドライマンゴー工場はタリサイ市にあって、場所が離れているので、販売場所だけの、こじんまりした直売店です。


お客さんも観光客や外国人よりも、近所の人と思われる地元の人が立ち寄るといった感じの、ローカル雰囲気です。



注文をすると、戸棚から商品を出してくれます。


直売店で買うと、「R&Mドライマンゴー」のビニール袋に入れてもらえるところがメリットかな(笑)


4. R&Mドライマンゴー直売店の値段



気になるお値段、値段ですが、スーパーよりも若干やすい印象です。


5. R&Mドライマンゴー、スーパーの値段


R&Mドライマンゴー、スーパーの値段はこちら。


まず、セブ市の大型ショッピングモールAYALAセンタ―内デパート、ルスタンスでは、、


ドライマンゴー(200g袋) 213.25ペソ!約470円

ドライマンゴー(100g袋) 141.25ペソ!約310円


少量買う分には近くのスーパーで買う方が時間の節約にはなるかな、、という感じです。


気が向いたらふらっと訪ねてみる、くらいの気持ちで~(笑)


まとめ

セブ島土産といえば、ドライマンゴーですね!


卸価格で買うことができる直営店ですが、往復の時間やタクシー代を考えると、少量買いだと、近くのスーパーで買う方が楽かも。


私が「R&Mドライマンゴー直売店」に行くときのルートですが、セブ名物のCNTレチョン(豚の丸焼き)でランチを食べてから寄ってみたり。


CNTレチョンは、レストランのすぐ裏で豚を調理しているので、他の支店で食べるよりも河がパリッパリで美味しいとの評判です。


セブ島のお土産にドライマンゴー、セブ島名物食べ歩きにCNTレチョン、いかがでしょうか?


R&Mドライマンゴー直売店

【住所】441-1 B. V. RAMA AVENUE GUADALUPE, CEBU CITY

【営業時間】

【電話番号】(032) 254-5777 (032) 254-5767

祝日休業

行く前に、在庫確認に電話で問い合わせてみてくださいね!



Comentarios


​人気記事

サイト管理人(KATE)プロフィール

親の海外赴任がきっかけでマニラへ。

3年間のマニラの生活でフィリピンが大好きになり、セブ島へ移住。

フィリピン大学セブ校へ入学・卒業を経て現在に至る。

​フィリピン留学やセブ島の生活情報など紹介しています。

Copyright © 2019 UPWARD  All Rights Reserved

bottom of page