top of page

セブ島の「注文の多い料理店」!?

  • 執筆者の写真: Kate
    Kate
  • 2020年9月21日
  • 読了時間: 4分

当軒は注文の多い料理店ですからどうかそこはご承知ください。

・・・

料理はもうすぐできます。

十五分とお待たせはいたしません。

すぐたべられます。

早くあなたの頭に瓶の中の香水をよく振りかけてください。

宮沢賢治作の「注文の多い料理店」、小学校5年生の国語の教科書で勉強しましたね。

森に狩猟にやってきたブルジョアの青年二人が、迷った先で一軒のレストラン「山猫軒」を見つけ入っていき、料理店に出された指示の通りにしていくのですが、、

ミステリーな要素が強い作品で印象に残っている方も多いのでは!?

さて、ロックダウンの続くセブ島では9月に入り規制がやや緩くなったことを受け、営業再開に踏み切る飲食店が増えてきました。

「沢山の注文というのは、向うがこっちへ注文してるんだよ。」(注文の多い料理店より)

お客様の安全を第一に、特に「注文の多い」韓国焼肉レストランKAYAの新型コロナウイルス対策の取り組みをご紹介します。


注)以下ミステリー、サスペンス要素ゼロです(笑)

1. フィリピン行政から飲食店への注文


ロックダウンは規制の厳しさ別に4段階の制限措置ルールがあります。

これまでセブ市で4通りすべて経験してきました。飲食店に係るルールは下記の通りです。

飲食店(店内飲食)について

【ECQ、MECQ】店内飲食は不可。

【GCQ】店舗の収容能力の 50%以内で夜 9 時まで可能。

【MGCQ】レストラン、ファーストフード店、(スーパーマーケット、食料品店、調理済食品販売店等の)食品小売店内のイートインコーナーが、席数の 75%以内で営業可能。


引用元:https://www.jetro.go.jp/newsletter/orf/2020/news/ph0803

9月は一番緩いMGCQルールで、飲食店は店内飲食が75%の収容人数で営業が許可されています。

ロックダウン前の収容人数120%(!?)と大盛況のKAYAの様子は、以前のブログ記事から見てみてください↓↓

入店前には接触者追跡の用紙への記入、検温、手の消毒が必須ですが、設備のクオリティーは店によってまちまちです。



セブ市のマボロエリアにある商業施設「Bonifacio District」には飲食店が多数あります。


客層はフィリピンのブルジョア層が多いですね、たまにビックリする高級車がずら~と並んでいたりします。フェラーリが数台並んで駐車しているのを見たことがあります!


ここの飲食店の中でもずば抜けて入店前コロナ対策がしっかりしていて「注文」が多いのがKAYAです。

2.韓国焼肉レストランKAYAの注文


入店前のコロナ対策のステップです。

ステップ1、検温+アルコール消毒


万一熱があったら入店NGです。


検温器の下から霧状のアルコールが散布されます。

ステップ2、接触者追跡の用紙への記入


住所や連絡先、その日の体調など、個人情報を記入します。

ステップ3.更にアルコール消毒


もう一回ここで記入用紙横に置いてあるアルコールで手を殺菌消毒します。

ステップ4、石鹸で手洗い


簡易洗面台が置いてあるお店はまだここしか見たことがないです!

足元で水量を調節しながら石鹸で手を洗います。

ステップ5.靴底のアルコール消毒


最後に靴底の消毒をしてからやっとで入店OKです。

「いや、わざわざご苦労です。

 大へん結構にできました。

 さあさあおなかにおはいりください。」

・・・ん、、そんな声がどこからか聞こえてきたような??

3.お食事


席数の 75%以内ルールもしっかり順守されていて、ディフューザーも置いてあります。

豪華にサイドディッシュが並べられると、一気に食欲全開になります^^

本日の目玉は新メニューの和牛口肉(チマッサル)!




薄く切ってある熟成牛肉で焼いても硬くならずとろけるような舌触りで美味しかったですが、肉厚な方が好みだと、ちょっと物足りなく感じるかも、、という意見もありました。


熟成三枚肉(Aged Beef Fib FingerとAged Orime Beef Shortribs)は安定の美味しさです。


牛タン♪


あ、あとロックダウンで変わったことと言えば、ビールがなぜかタンブラーに移し替えられて提供されていました。恐らくコロナ対策の一環かと思いますが、どういう理屈か謎が解けないままですが、ま、いっか。


ロックダウン中は門限が10時までなので、早め解散の食事でした。

まとめ

お客さんが安心して利用できるよう、徹底したコロナ対策の取り組みをしているレストランをご紹介しました。


コロナに対する非常事態宣言は来年2021年9月12日まで延長される見込みで、また状況に合わせて「注文」が増えるかもしれません。

ちなみに、「注文の多い料理店」をモチーフにしたレストランは実在します!

岩手県の宮沢賢治記念館駐車場内に「WILDCAT HOUSE山猫軒」と、新花巻駅の真向いに姉妹店の「銀河プラザ 山猫軒」があります!

詳細は山猫軒のウェブサイトからどうぞ!

KAYA Korean BBQ Cebu

【住所】Bonifacio District, F. Cabahug St., Mabolo

【営業時間】要問合せ

【電話番号】0917 324 1070




↓ブログランキングに参加しています↓ ポチっと応援お願いします~!






Comments


​人気記事

サイト管理人(KATE)プロフィール

親の海外赴任がきっかけでマニラへ。

3年間のマニラの生活でフィリピンが大好きになり、セブ島へ移住。

フィリピン大学セブ校へ入学・卒業を経て現在に至る。

​フィリピン留学やセブ島の生活情報など紹介しています。

Copyright © 2019 UPWARD  All Rights Reserved

bottom of page