top of page

通学に便利なジープニー! UPセブ校前の路線と乗り方まとめ

  • 執筆者の写真: Kate
    Kate
  • 2020年5月26日
  • 読了時間: 4分

更新日:2020年5月27日



こんにちは。フィリピン大学セブ校OGのケイトです。

セブ島に到着してから生活のセットアップに慌ただしい日々が過ぎていくと思います。

生活環境を整えつつ、大学のセメスター開始までにマスターしておきたいのがフィリピン庶民の交通機関「ジープニー」。

トラックを改造したド派手な装飾の乗り物で安くて便利な乗り物です。大学と自宅、スーパーやショッピングモールまでの行き方が分かると行動範囲が一気に広がりますよ。

今回はジープニーの乗り方や注意点、フィリピン大学セブ校前の道路を走っているジープニーの路線をご紹介します。

1. 庶民の交通機関ジープニーの乗り方


フィリピンを代表する乗り物ジープニーは各地方によって車体に特徴があります。セブ島のジープニーは正面と後ろ、車体にルート番号が振ってあること。

ちなみに、トップ画像のジープニーはフィリピン首都マニラで撮ったものなので、見比べてみてください(笑)

こちらのジープニーの正面には「4H」と番号が振ってあるのが分かりますか?

車体には行き先がペイントされているのですが、基本的には番号で乗るジープニーの判断をします。

その1.行先のジープニーを見つけたら、タクシーを呼ぶのと同じ要領で運転手に合図をする。

その2.助手席が空いていたら助手席もOK、基本的にはジープニーの後方から乗り込む。急発進、急停車はよくある事なので、乗り込む際は必ず手すりを掴みながら乗り込みましょう。


その3.運賃を用意して、運転手またはコンダクターと呼ばれる助手(ジープニーの最後方で行き先を叫んでいることが多い)に渡す。席から遠い場合は、隣の乗客に渡すと、バケツリレーの要領で手渡ししてもらえる。

<お役立ちセブアノ語>

(お金を渡すとき)お願いします⇒Palihug(パリホッグ)

何人ですか?⇒Pila?(ピラ?)

1人です。⇒ Usa(ウサ)

どこ(で降りますか?)⇒Asa?(アサ)

~へ(で降ります)⇒Sa~(サ~)

どこ(から乗りましたか?)⇒Asa ka gikan?(アサ カ ギカン)

~(から乗りました)⇒Gikan sa~(ギカン サ~)

その4.目的地が近づいて来たら、コインで手すりをカンカンと叩いて合図するか、「Lugar lang(ルガール ラン)」と言うと停車するので降りる。

2. ジープニー利用時の注意点

慣れるまではクラスメートと一緒に乗ってください。ジープニーは停車場がないので、流れる景色を目で追いながら目的地を判断しますが、視界が他の乗客で遮られることも多くあります。要領を掴むまでは単独行動は禁物です!

スリに遭う事があります。私はジープニー内で財布をすられたことが2回あります。早朝や日が暮れてからの利用は極力控えるようにして下さい。目をつけられないよう、アクセサリー類や高価(に見えるモノも)な物を身に着けるのもNGです。ジープニーの中でiphoneを使うのも狙われやすいのでしないでくださいね。

ラッシュ時間には、ジープニーの後方の手すりを掴んで車体の外にぶら下がっている若い男性たちを多く見かけますが、かなり危険なのでマネしないでください。

3. ジープニーを使ったルートの調べ方

引用元:http://cebu.jeepneymap.com/ja/

無料アプリCebu Jeepney Map

オフラインでも使えて便利なアプリ。目的地と行き先を入れてジープニーのルート検索ができます。

無料アプリGoogleマップ

Googleマップのアプリを開いて経路ボタンを押し、スタート地点と目的地を入力すると、、電車アイコンでセブ島のジプニーの路線番号が表示される仕組みになっています。

4.フィリピン大学セブ校前のジープニーの路線

フィリピン大学前には4番系統と17番系統のジープニーが走っています。

【4番系統】04B、04C、04D、04I、04M、04H、04L

【17番系統】17B、17C、17D

CEBU JEEPNEYS ROUTE MAP

CEBU JEEPNEYS ROUTE MAPでは、街中を走っているジープニーの番号から路線をチェックすることができます。

4番系統と17番系統のジープニーの中でも、大型ショッピングセンターAYALAとSMを通るO4Lと、お洒落なカフェやレストランがあるビジネス街ITパークを通る17番(17D、17B、17C)は在学中によく使うことになると思います。

O4Lのルート

大型ショッピングセンターAYALAとSMを通ります。終点と始発はSMで地図で見る所の時計回りの環状ルート(青線と黄色で色分けされています)です。


Googleマップをもう少し拡大するとフィリピン大学セブ校のキャンパスも表示されます。

まとめ

便利な交通機関ジープニー。安くて気軽に使えるので大学前のジープニーの路線を覚えておくと良いと思います。

ただ、安全面ではタクシーの方がおすすめです。タクシー料金はセブ市内であれば大抵150ペソ以内(約320円)に収まるので、土地勘がない所へ出かける時や荷物が多い時はタクシーを利用しましょう。

流しのタクシーは極力使わず、「UPセブ校留学生活に役立つアプリ8選」のブログ内でも紹介していたGrabアプリを使った配車サービスを利用するのがベターです!

Comments


​人気記事

サイト管理人(KATE)プロフィール

親の海外赴任がきっかけでマニラへ。

3年間のマニラの生活でフィリピンが大好きになり、セブ島へ移住。

フィリピン大学セブ校へ入学・卒業を経て現在に至る。

​フィリピン留学やセブ島の生活情報など紹介しています。

Copyright © 2019 UPWARD  All Rights Reserved

bottom of page