top of page

【コロナ対策】殺菌作用のある喉スプレーの携帯で安心感アップ!

  • 執筆者の写真: Kate
    Kate
  • 2020年9月5日
  • 読了時間: 4分

更新日:2020年9月8日

コロナのウイルスへの効果がどれほどあるかはさておき、日本でも話題となったポビドンヨードを含むうがい薬がセブ島でも手に入るという情報を知っているだけでも、気休め以上の精神安定効果がある気がします。

うがい薬の商品名や購入方法については、「「ポビドンヨード入りうがい薬」フィリピンでも買える!?」をご参照ください。

外出先から自宅に帰ってすぐにアルコール消毒に手洗いうがいを慣行していますが、外出時に携帯用のアルコール消毒液やジェルがあると、家に帰るまで待つ必要なく、気になる時にパッと対処できて便利です。

出先でうがいはなかなかしづらいですが、のどスプレーがあると、いつでも喉のケアが簡単にできます。


セブ島で入手できるうがい薬と同じ製造会社の喉スプレーをセブ市の会員制スーパー、「ランダース」で発見したのでご紹介します。

1. 喉スプレーがあったら便利だと思う場面

外出時にはマスク着用が必須ですが、セブ島で流通しているマスクの質はそこまで良くないので、人と会話を挟むときに、ちゃんと飛沫がブロックされているのか不安になることも。気になる時にさっと消毒できると安心です。

また、外出規制が緩くなるにつれ交通量も増えてきました。

排気ガスで喉がイガイガするときにさっと喉スプレーができると不快感も和らぎます。

直接的なコロナ対策ではありませんが、マスクを長時間している時のマスクの衛生が気になる方もいらっしゃるのでは?マスクの予備がないときに、喉スプレーで口内衛生の問題はクリアできそうです!

2.セブ市内の会員制スーパー「ランダース」で


年会費800ペソ(約2,000円)の富裕層向け高級スーパーマーケット「ランダース」。

コロナ対策としてフェイスシールドの着用が義務付けられていますので持参していくようにして下さいね。

エントランスから入ってすぐ右手には会員向けの薬局があります。


まずここでうがい薬の在庫があるか聞いてみたのですが、行ったタイミングでは売り切れでした。(残念!)


スーパー内の医薬品コーナーを見てみてくださいね、と言われ、レジ前の医薬品コーナーへ。



ここでもお目当てもうがい薬は売り切れだったのですが、うがい薬と同じ製造会社の喉スプレーを発見!

「転んでもただでは起きぬ」ブロガー根性精神で、こうなったらと、喉スプレーの品定めに気持ちをチェンジです(笑)

2.殺菌作用あり!喉スプレー


商品名は「BETADINE Throat Spray」


オランダの製薬会社の認可の下、フィリピンで生産されている製品です。

50mlで549.75ペソ(約1,200円)となかなかいいお値段ですが、コロナに感染して入院した場合の高額治療費を考えると、これで予防できるのならお安いかも。。

パッケージを見ると、ポビドンヨード成分が含まれていて、バクテリアやウイルス、菌の殺菌作用ありと記載があります。

ポビドンヨード成分が入っているというのが着目ポイントですね!

この喉スプレーと、同社のうがい薬を併用すると感染予防効果がアップしそうです!

3.喉スプレーの使用上の注意点

注意点(一部)を抜き出してみました↓↓


・症状が収まらないよう場合は医者に相談してください。

・6歳以下の子どもは使用しないでください。

・子どもの手の届かないところに保管してください。

・30度を超える所に置かないでください。

・風邪やインフルエンザ等、のどの痛みに効きます。

・喉に1日に何回か(3-4時間おき)スプレーしてください。等

※医薬品に当たるので、慎重に使いたい方は医者に相談してみてください。

さあ、、購入するかどうか。私は帰国日が近づいていたのでとりあえず保留にして別の買い物を済ませて帰りました。

余談ですが、、

レジに並ぶと向かいのレーンでイチパンを買っているお客さんが。



日本の製造技術を使った柔らかいパンで、フィリピン人の方にも人気のパンです。最近、セブ市内のスーパーやコンビニでよく見かけるようになりました!

まとめ

コロナ対策グッズ、うがい薬に続いて喉スプレーをご紹介しました。

ご紹介した製品は殺菌作用のあるポビドンヨード成分が含まれています。

薬局でも取り扱われている商品です。

引き続きコロナに気をつけて過ごしましょう!


↓ブログランキングに参加しています↓ ポチっと応援お願いします~!



Yorumlar


​人気記事

サイト管理人(KATE)プロフィール

親の海外赴任がきっかけでマニラへ。

3年間のマニラの生活でフィリピンが大好きになり、セブ島へ移住。

フィリピン大学セブ校へ入学・卒業を経て現在に至る。

​フィリピン留学やセブ島の生活情報など紹介しています。

Copyright © 2019 UPWARD  All Rights Reserved

bottom of page