top of page

【セブ島限定!】スターバックスの新タンブラー&マグカップ2020

  • 執筆者の写真: Kate
    Kate
  • 2020年9月14日
  • 読了時間: 4分

フィリピンのスターバックスのご当地限定のタンブラーやマグカップのデザインが新しくなりました!

フィリピンのご当地限定シリーズには、フィリピン(全国版)と、主要都市版の2シリーズがあります。

今回お届けするのは観光・語学留学先として有名なセブ島限定のスターバックスコレクションです!ロックダウンが続くセブ島からレポートします。

セブ島ではショッピングモールやビジネス街を中心に店舗展開していて、セブ本島に15ヵ所、お隣のマクタン島に3ヵ所あります。


ロックダウンで、一時閉鎖していた店舗も徐々に再オープン始めています。



スターバックスにたどり着くまでの交通の境界にはチェックポイントがあり、外出許可書(検疫パス)の所持と体温チェックが行われています。

警察や、時にはショットガンを持った軍人が取り締まりをしています。



外出は外出許可書(検疫パス)のコードの番号によって外出可能な曜日が決められていて、日用品の購入や生活に必要なサービスのための外出に限定されています。


外出許可書(検疫パス)はご近所さんと1枚を共有しているので、いつでも出かけられる訳ではありません。


まだこういう状況ですが、スターバックスの再オープンはスタバ好きの私にとっては数少ない明るいニュースの1つです!食材の買い出しのついでにリフレッシュできました!

1. Philippine Colored Relief Series


パステルカラーが使われていて、全体的に柔らかな雰囲気になりました。旧デザインと見比べたい方は、「【セブ島限定】スターバックス ご当地タンブラー&マグカップ2019」を見てみてください~!


サンペドロ要塞、マルセロ・フェルナン橋(通称ニューブリッジ)、サントニーニョ教会、ラプラプ像、マジェランクロス、タボアンマーケットや、セブ島を代表する観光地や歴史的建造物が盛り込まれています。


注目したいのはジンベエザメのイラストが新しく入ったところ。セブ市から車で約4時間のオスロブで、ジンベエザメと一緒に泳げる海辺があり、それ目当てにセブに来る観光客も多いです。

このシリーズは、フィリピン・マニラ・セブ島・ボラカイ島の新デザインが登場しています。



2. You Are Here Collection


抽象的なデザインのマグカップ、こちらは去年からデザインは変更されていないので、コレクションで持っている方もいらっしゃるかもですね^^

ビーチにギター、マルセロ・フェルナン橋(通称ニューブリッジ)と、セブ本島よりもどちらかというとお隣のマクタン島寄りのデザインです。



マクタンセブ国際空港の滑走路が島の真ん中を陣取っているマクタン島は、、国内・国際線共にセブに到着する時に必ず立ち寄る島で、数日の旅行だとマクタン島内で完結するツアーもよく見かけます。

ビーチサイドには、シャングリラホテルを始め5ツ星ホテルが建ち並び、今後、大型カジノ施設も建設予定と、バブルな雰囲気に変わりつつあります。

「You Are Here Collection」シリーズはフィリピン国内15カ所のご当地版があります。




3. Been Here Series


手書き風のイラストが可愛いシリーズです。

小サイズは旅の記念やお土産にピッタリです。価格は295ペソ(約750円)。イラストを見ていると、海に行きたくなってきました!(一応、ダイビングライセンス持っているんです)

このシリーズはフィリピン国内16カ所のご当地版とフィリピン版の計17デザインあります。


4. セブ限定タンブラー


各シリーズのタンブラーです。

どれもお洒落なので、迷ってしまいますね。

まとめ

スターバックスのセブ島ご当地マグカップとタンブラー、いかがでしたでしょうか!?

イラストはどれも観光マップを眺めているような気分になれるデザインでした!2020年の新デザインに、ジンベエザメが登場しています。

このロックダウンで経済活動が大きく変わったことで、空気や海が浄化され、自然界は多少なりとも影響を受けている様です。ロックダウン明けにまだジンベエザメがセブ島に姿を見せてくれていたらいいのですが。。

フィリピンでは国内の移動も制限がありますが、10月から徐々に国内観光をスタートさせる方針だそうです。再開に向けての観光のガイドラインも注視していきたいと思います。

フィリピン限定のスターバックスコレクションについては「【フィリピン限定】スターバックスの新タンブラー&マグカップ2020」をご参照ください!


↓ブログランキングに参加しています↓ ポチっと応援お願いします~!


Comments


​人気記事

サイト管理人(KATE)プロフィール

親の海外赴任がきっかけでマニラへ。

3年間のマニラの生活でフィリピンが大好きになり、セブ島へ移住。

フィリピン大学セブ校へ入学・卒業を経て現在に至る。

​フィリピン留学やセブ島の生活情報など紹介しています。

Copyright © 2019 UPWARD  All Rights Reserved

bottom of page